コジマも終了か…次はベストかZOAか…。
結局置いてなかったのでケーズで買いました。
うちにあるNECのやつより500円ほど安かったのでこれを購入。
箱を開けてビックリ、電源供給がUSBのみなんですね…。
実家にはUSB接続機器はノートPCしかないので、NECのやつを実家に持って行き、うちのアパートのデスクトップにこれ繋げました。
コンセントに刺すために変換アダプタ+延長ケーブル用意すると考えると、微妙な所ですね…。
ノートPCに挿す事を前提にするとそれこそLANケーブルでいいやん、って話になるし。
個人的にはNECに軍配。
さて、3日前の話ですが、アコムから和解の提案の電話が来ました。
なんかやけにねっとりした口調で、しかも金額聞こうとしてもなかなか言い出そうとしない。
挙句
「いくらまでなら和解に応じようとお考えですか?」
とかこっちの手の内を聞いてくる。
51,000円と答えたところ、
「あぁ〜おしい!もう1,000円下げるとか、お考えにならないですかね?」
どうやら5万まで出すらしい。
前回の和解なら考えた、と答えると
「それは前回の和解の担当部署の用意できる金額でして…」
前回と今回って部署違うんか、ふぅん。
てか別にこっちに部署が違うとか関係ない話でしょ。
「いかがでしょう?すでに出された切手代のことやら、裁判に出頭される電車賃のこととかご考慮いただいて…」
切手代は切手でしか帰ってこないし、むしろ大量に帰ってこられると使うのに困るし、裁判所に行くのは車だし、ましてやそれらの費用は全部そちらに請求するつもりですが。
51,000円から下げるつもりはない、と答えたところ向こうもカチンと来たのか、ねっとり口調が若干普通口調に戻った。むしろのその口調で終始話してくれんかな、うっとおしい。
結局和解は不成立という事で24日の公判に臨むことになりました。
地味に日当が出るのがおいしいし、今回は判決にも出るつもりです。

にほんブログ村
【関連する記事】
アコム結果気になります!がんばってください^^
和解案とかいらないですよね:^^請求額満額払っていただきましょ!
初めまして。コメントありがとうございます。
過払い請求もKCカードに続いて2件目なので、あれこれ調べる手間は減っていました。
…だから提訴の時に書類用意し忘れたりするんですが…。(^^;
過払い請求は確実に勝てる裁判ですし、強気で臨むのがいいかと。
今回の和解不成立で妥協点はなくなりましたので、しっかり請求する予定です。